コンソメスープのサンゲタン風

いやはや、最近特に寒いですね。
最近ワタクシ常にこんな感じ↓でございます。

嘘です。うちの娘です。溺愛でございます。

最近の不摂生により体重増加中。
59.5kgに逆戻りです…(涙)
やはりお酒はいけませんね…。

というわけで本日の料理↓


【材料】2〜3人分
鶏ムネ肉  1枚
白ご飯  お茶碗に1/3杯
トマト  1個
舞茸  適量
甘栗む○ちゃいまし○  1/2袋
玉ねぎ  1/4個
にんにく  1かけ
生姜  1かけ
お湯  500ml
白ワイン  100ml
固形コンソメ  1個
塩  適量
タイム  適量
塩コショウ  適量

【作り方】
1.鶏ムネ肉の脂を綺麗にとり、隠し包丁を格子状に入れ、麺棒か肉叩きなどで平たく伸ばし、塩コショウをしておきます。
2.お鍋に適量を入れ、1以外の材料をすべて入れ、1を上から乗せ、フタをして中火で煮込みます。
3.時折焦げ付かないように底の方を混ぜながら、30分〜1時間程度煮込みます。
4.深めのお皿に、下のほうのご飯から盛りつけ、上に箸などで千切った鶏肉を乗せ、お好みでパセリや粉チーズなどをふりかけ完成。

マッシュルームの白ワイン煮

マッシュルームのオリーブオイル煮などは、バル(スペインの居酒屋)なんかでは定番料理だそうですね。
今日の料理はダイエットメニューのため、少しカロリーを落として白ワイン煮にしました。
それとフランスパンが食べたくてア○タで買ってきたガーリックフランスパンです。
少し焦がしてしまいましたが…

本日の体重は58.7kgでした。
少し増えてしまったのは、お昼にお弁当と一緒に食べたカップパスタのせいかも。。。



【材料】1人分
ブラウンマッシュルーム  7〜8個
サラダほうれん草  1束
白ワイン  200ml
バジル  適量
にんにく  1かけ
塩  適量
黒胡椒  適量

【作り方】
1.フライパンに白ワイン、スライスしたにんにく、マッシュルームを入れ、バジルをふりかけてフタをし、5〜10分煮ます。
2.火を止めて塩・黒胡椒を軽くふりかけ、フタをして1分ほど蒸らします。
3.2を皿に盛り、細く切ったサラダほうれん草やルッコラなどの葉野菜を乗せ、できあがり。

手作りハムとたっぷり白菜のスープ春雨

ご無沙汰しております。
段々とネタが尽きだしましたが、もう少しお付き合いください。

今日の料理のスープのほとんどは白菜の水分です。
手作りハム(11/9記事参照)もおいしいスープをたっぷり含んでいますので、スープ系料理にはぴったりなのです。

本日の体重58.5kgでした。



【材料】2人分
白菜  1/3〜1/4
手作りハム  適量
トマト  1個
春雨  適量
固形コンソメ  1個
塩  少々
黒胡椒  適量
パセリ  適量

【作り方】
1.鍋に少しの水(お湯)をはり、白菜を敷き、そのうえにハム・トマト・固形コンソメを乗せ、ふたをして、水気がでてくるまで加熱します。
2.塩・黒胡椒で味を調え、春雨の入れ、フタをして表示の時間だけ煮込みます。
3.皿に盛り、パセリなどをふりかけできあがり。

とりはむ

鶏肉のハムです。
時間はかかりますが、簡単ですし是非お試しください。
普通の豚肉のハムより低カロリーですし、ダイエットには○ですよ。

本日の体重は58.7kg。



【材料】1枚分
鶏むね肉  1枚
塩  大さじ1
はちみつ  大さじ1
お好みのハーブ  大さじ1/2

※ちなみに塩の代わりに味噌、ハーブの代わりに山椒を使っても美味しいですよ。

【作り方】
1.鶏肉にはちみつを塗りこみ、3分おき、塩を揉み込み、3分おき、最後にお好みのハーブをまぶし、さらに揉み込む。
2.1を2〜3重の袋に入れ、2〜4日冷蔵庫で寝かせる。
3.2を袋から出し、流水で洗い、薄めの塩水に1時間漬ける。ちなみに30分たったところでひっくり返すと塩が均一に抜ける。
4.3を水から出し、キッチンペーパーで水気をきり、丸い形になるように整えながらラップで巻く。(キャンディ状に巻く)さらに2重になるようにもう一度ラップで巻く。
5.鍋に水を沸騰させ、4を入れ5分茹でる。ふたをして常温で冷めるまで置き、できあがり。(6〜8時間程度)

アスパラガスのトマスソースがけ

「おんたま」美味しいですよね。
お店でご飯を食べるとき、「おんたま」が添えられているだけでついつい注文してしまう癖があります。

今日はこの料理とフランスパンでいただきました。
あとワインが欲しいですよね…

本日の体重は58.8kgでした。



【材料】1人分
アスパラガス  3本
温泉玉子  1個
トマト缶(カット)  1/2缶
しめじ  適量
にんにく  1かけ
唐辛子  1本
白ワイン  大さじ2
バジル  適量
塩コショウ  適量

【作り方】
1.アスパラガスは半分に切り、レンジで2分加熱します。
2.フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくと唐辛子を炒めます。
3.トマト缶・しめじ・白ワイン・バジルを入れ、5〜10分ほど煮込み、塩コショウで味を調えます。
4.平たい皿に1のアスパラガスを敷き、上から3をかけ、温泉玉子をのっけて、お好みで粉チーズ・パセリなどをかけて、できあがり。

たっぷりキノコとトマトのリゾット

はぁぴば〜すでぃつぅ〜みぃ〜。
誕生日おめでとう自分。
覚えてくれていた皆様ありがとうございますっ!
10/31で25歳になりました。
(詐欺だと言われないように一応嘘だと言っておきます…。本当は…秘密です…。)

本日の体重は59.1kgです。
誕生日ぶとりですね。
できるだけ早く腸に溜まった食物を排出すべく、今日は食物繊維たっぷりのキノコで。



【材料】1人分
まいたけ  適量
しめじ  適量
玉ねぎ  1/2個
にんにく  1かけ
とまと  1個
ごはん  お茶碗1/2杯
オイスターソース  小さじ2
醤油  小さじ2
白ワイン  50ml
鶏がらスープ  大さじ1/2
バジル  適量

【作り方】
1.フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにく(みじん切り)を炒め、火が通ったら、玉ねぎ(みじん切り)を炒め、続けてしめじ・まいたけ・トマト(皮を剥いたもの)を炒める。
2.白ワイン・オイスターソース・醤油・バジルを入れ、煮込む。
3.ご飯を加え、水気とんだら、お湯少量と鶏がらスープを入れ、水気が飛ぶまで煮込む。
4.3を2〜3回繰り返し、ご飯にスープを吸わせる。
5.皿に盛り、お好みで粉チーズ・パセリをふりかけ、できあがり。

ほうれん草と厚揚げの黒胡椒煮びたし

最近とまと漬けなレシピが続いていますので、今日はピリッと和風な感じで。
本日の体重は58.4kgでした。

最近ちっこいアルバムを買ってみました。
こんな感じ。

ちいちゃいレシピ集的ななにか(笑)




【材料】2人分
ほうれん草  4〜5束
厚揚げ  適量
めんつゆ  適量
酒  大さじ3
黒胡椒  たっぷり

【作り方】
1.鍋にお湯250mlを入れ、厚揚げとざく切りにしたほうれん草を入れ、ふたをし中火でしんなりするまで煮ます。
2.めんつゆ・日本酒を入れ、最後にたっぷりの黒胡椒を全体になじませ、ふたをして1分ほど煮て、できあがり。